週刊エコノミスト 2020年02月04日号 - - 雑誌・無料試し読みなら、電子書籍・コミックストア ブックライブ
〔特集〕半導体 ・Q&Aで分かるAIチップ ・微細化、5G…技術が光る日本株11銘柄 ・EUV(極端紫外線) 「究極の露光装置」実用化 ・ソニー 試作EV公開で示した車載用半導体への本気度 ・キオクシア 業績悪化で利害調整がカギ 上場タイミング流動的に 〔中国〕 ・中国の“デジタル人民元”開発 狙いは国際決済通貨の地位向上 〔エコノミストリポート〕 ・「危なすぎる」米国の電子たばこ 【インタビュー】2020年の経営者 野崎明 住友金属鉱山社長 〔週刊エコノミスト〕ご利用のご案内 〔闘論席〕池谷裕二 〔2020年の経営者〕編集長インタビュー 野崎明 住友金属鉱山社長 〔週刊エコノミスト目次〕2月4日号 〔FOCUS〕NEWS 日本や米国でも感染確認 中国で拡大する新型肺炎 春節の大移動に警戒が必要=村田晋一郎 〔FOCUS〕NEWS 三菱電機にサイバー攻撃 中国系ハッカー関与か 狙われるインフラ機密=山崎文明 〔深層真相〕旧弊引きずる東芝の前途 子会社で不正取引も判明/関氏が流出した日産 トップついえた裏事情 〔特集〕半導体 GAFAも開発に乗り出す AIチップの8兆円市場=津田建二/編集部 〔特集〕半導体 Q&Aで分かるAIチップ=編集部/監修=本村真人 〔特集〕半導体 INTERVIEW ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP) 山本達夫社長 〔特集〕半導体 INTERVIEW プリファードネットワークス 名村健(シニアエンジニア)&土井裕介(執行役員) 〔特集〕半導体 ファーウェイ AIチップ「キリン」の脅威 米国と対峙可能な「東の横綱」=豊崎禎久 〔特集〕半導体 INTERVIEW 松岡聡(理化学研究所計算科学研究センター長)/半導体 「富岳」に込めた意味 高性能と汎用性を両立 一国の産業や防災も左右=岡田英 〔特集〕半導体 EUV(極端紫外線) 「究極の露光装置」実用化 半導体3強の微細化最先端=吉川明日論 〔特集〕半導体 INTERVIEW 中村維男 東北大学名誉教授、スタンフォード大学客員教授 〔エコノミストリポート〕死亡例報告、微生物汚染…… 米国の若者に利用が広がる電子たばこの「危ない」実態=大西睦子 〔中国〕中国の“デジタル人民元”開発 狙いは国際決済通貨の地位向上=山岡浩巳 〔東奔政走〕安保改定60年の日米同盟 “劣化防止”に汲々の現実=及川正也 〔海外企業を買う〕/273 希望教育集団 中国で成長中の民間教育企業=富岡浩司 〔学者が斬る・視点争点〕格差是正に給付付き税額控除=島村玲雄 〔ワイドインタビュー問答有用〕/778 アフリカに魅せられて=藤井千江美 NPO法人HANDS理事、看護師 〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第78話 ビートンの訪問=板谷敏彦 〔言言語語〕~1/17 〔編集後記〕岡田英/北條一浩 〔書評〕『石原慎太郎 作家はなぜ政治家になったか』 評者・将基面貴巳/『2049年「お金」消滅 貨幣なき世界の歩き方』 評者・後藤康雄 〔書評〕話題の本 『情報銀行のすべて』ほか 〔書評〕読書日記 妄想がさらにパワーアップ 岸本佐知子ワールドに浸る=美村里江 〔書評〕歴史書の棚 佐藤栄作の再評価から日本の長期政権を考える=井上寿一/海外出版事情 中国 「食」への熱烈な“信仰”を知る=辻康吾 〔社告〕福田猛『プロがこっそり教える 資産運用のはじめかた』 〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 喫煙年齢の引き上げ法施行 業界のロビー活動が奏功?=中園明彦 〔中国視窓〕チャイナウオッチ アパレルからスマホまで高まる国産ブランド熱=岩下祐一 〔論壇・論調〕蔡氏が圧勝した台湾総統選 新たな米中対立の火種に=坂東賢治 〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 製造業に高まる業績回復期待=三井郁男/NY市場 トランプ再選を織り込む市場=平秀昭 〔ザ・マーケット〕中国株 底入れ期待で一段高=斎藤尚登/ドル・円 110円台定着はまだ先=深谷幸司 〔ザ・マーケット〕金 リスクオフで上昇余地=鈴木直美/長期金利 当面は0%近辺=小玉祐一 〔ザ・マーケット〕マーケット指標 〔ザ・マーケット〕今週のポイント 12月の有効求人倍率(1月31日) 製造業の求人減は止まるか=上野剛志 〔ザ・マーケット〕経済データ 〔特集〕半導体 市況回復&日本企業の商機 5G始動が半導体需要けん引 メモリーなど不足の可能性大=南川明 〔特集〕半導体 高密度実装 限界近づく微細化を代替 日本企業への波及に期待=南川明 〔特集〕半導体 半導体関連の日本株 技術が光る11銘柄=和島英樹/半導体 半導体関連の日本株 技術が光る11銘柄 アルバック 真空技術が核の製造装置 ロジック向け受注本格化 〔特集〕半導体 半導体関連の日本株 技術が光る11銘柄 ホロン 微小な線幅を計測可能な電子ビームの検査装置成長/AGC EUV露光用部材に強み 5G向けガラスアンテナも 〔特集〕半導体 半導体関連の日本株 技術が光る11銘柄 SCREENホールディングス/アドバンテスト 高周波数帯まで対応可能 最先端の検査装置に反響 〔特集〕半導体 半導体関連の日本株 技術が光る11銘柄 ディスコ ウエハーの薄さを極めた最先端の削る・磨く装置/三井ハイテック リードフレームに生きる金型の超精密加工技術 〔特集〕半導体 半導体関連の日本株 技術が光る11銘柄 THK 精密な製造装置に不可欠な案内機器でシェア世界一/日本電子材料 チップの通電性検査部品 世界4極で供給体制構築 〔特集〕半導体 半導体関連の日本株 技術が光る11銘柄 KHネオケム 高純度の感光剤原料生産 EUV向け供給も構築へ/トリケミカル研究所 微細化対応の絶縁膜材料 台湾・韓国向けに需要増 〔特集〕半導体 キオクシア 業績悪化で利害調整がカギ 上場タイミング流動的に=和泉美治 〔特集〕半導体 ソニー 試作EV公開で示した車載用半導体への本気度=浜田健太郎/岡田英 〔資産作りの新常識〕/4 預金利息と似て非なる投信分配金=正岡利之 〔独眼経眼〕中国5G需要急伸で日本に恩恵=藻谷俊介 〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/31 強風、水害への備えを見直す年 〔挑戦者2020〕大関興治 ブエナピンタ代表取締役 規格外の食材を加工し全国展開 〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 「魔法使いの店」開業なるか=津山恵子/広州 深セン空港とつなぐ鉄道開通=太田元子 〔WORLD・WATCH〕韓国 貧困層に成長戦略のしわ寄せ=堀山明子/タイ 本社売却する英字紙の懐事情=澤木範久 〔WORLD・WATCH〕インド 起業で増える「社会的企業」=尾久孝一/トルコ 試作「国民車」をお披露目=中島敏博 〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/19 出張時の会社向けにおみやげの購入が苦痛です 〔アートな時間〕映画 愛国者に気をつけろ!鈴木邦男 「真に善きこと」を追究する右派思想家の無欲な生き様=寺脇研/舞台 俳優座劇場プロデュース「彼らもまた、わが息子」=濱田元子 〔グラフの声を聞く〕緩和マネーに頼る株高の危うさ=市岡繁男